fc2ブログ

ヒツジ草のみちくさ日記

花と写真が好きなヒツジ草がお届けする、日々のつれづれ。

2023-10

変化

本日も紫陽花を♪
CRW_2762s.jpg




CRW_2761s.jpg

マクロで寄りよりなので大きく見えますが、
ホントは花は5cmくらいかな。ちっちゃいんです。




色付く前の花も撮ってました(^^)
こちらです♪
IMG_2743s.jpg

少しの間で随分色付いて来ました。

さて。
いつも覗かせていただいてる
森谷さんのブログで知ったのですけど、
NHKの朝の連ドラ「ちりとてちん」のDVDの予約が歴代トップですって。

そうでしょう、そうでしょう。
視聴率では最低だったらしいですけど、私は大好きでしたよ~。

で、NHKのHPを見てみたら!!
夏にスピン・オフドラマが予定されているようです♪
ちりとてちん外伝「まいご3兄弟」ですって。
わ~い、楽しみ(^^)

でも、クランクイン会見を見てみたら、
どうやら草々さんの出番はあまりないみたい。。
でも、四草さんもステキだし♪♪
おとぼけ母さんぶりがいい味出てた、
和久井映見さんは出るのかしら~。。

「ちりとてちん」が終わってしまってから、
なんとなく渡瀬恒彦さんが気になり出して、
今は警視庁捜査一課9係を見ておりますw
スポンサーサイト



コメント

紫陽花は大きくなるにつれて花の色が変わってくるというのを
最近になって知りました。
(気付かなかっただけだけど^^;;)
こんな感じなんですね~
品種にもよるのでしょうが、大きくなってからも
色がどんどん変化するのもあるみたいですね。
紫陽花って花持ちもいいし、お得感のあるお花だ~♪

良かったですよね~!!

紫陽花も色づいてきましたね~(^_^)

「ちりとてちん」、ほんと素敵な連ドラでしたよね~。
視聴率が低いなんて言われてましたが、信じられませんでした。
笑いあり、涙ありで・・・何度朝からウルウルしたことか。
さすがにDVDは買わないと思いますが・・・やっぱり買っちゃうかも。

その道中のにぎやかなことぉぉぉ!

あぁ~誰にも~ふ~るさっとがある~ ふ~るさっとが~あ~るぅ~

ってことで相当見まくってた人ここにもあり。
録画しまくってた人ここにもありw
ふふふ。

アジサイかぁ。
探しにいってみようかな。
ナンテンの木ならあるのだけども。

こんにちは。

最近はよく紫陽花を見ますよね。
昔ながらの紫陽花と最近の紫陽花があって、どちらかというのが多いのですが、豊島園は両方あって、色々な紫陽花が楽しめてお得です。
ヒツジ草さんには無理ですが、40才以上は入場券のシニア割りもありますし。
そういえば、今頃言うなと言われそうですが、ヒツジ草さんのヒツジ草は今頃水辺に咲いているヒツジ草から取られたのでしょうか?
先日、皇居でヒツジ草さんにばったり会ってしまって、顔が赤くなりました(笑

naomiさん

花がほぼ成長し終わると、色がだんだんと変り始めるみたいですね。
日本の紫陽花は額紫陽花が多くて清楚な感じ。
西洋紫陽花は色もカラフルで華やかな物が多いですね。
薄ピンク→グリーン→赤なんていう風に、変るものもあるみたいです。
被写体としては完全に枯れた後もいいんですよ(^^)
でも、それまで我慢するのが、なかなか大変。
木にとっては花が終わったら、
短く刈り込んでしまう方がいいみたいですけど。

ウナムさん

熱唱、ありがとうございました!!
でも、惜しい、「その道中の陽気な事ぉおお!」
じゃなかったでしたっけw
録画はしなかったのですけどね、、
だから話が飛んでて解らなかったりもしてましたw
総集編は和久井母さんの面白パワーがあまり発揮されてなくて、
物足りなかったのです。あのほのぼのジンワリな感じが好きでした♪
紫陽花も捜してみたら意外と近くにあったりして、ね♪
楽しみにしてます(^^)

haruさん

あ、順番が逆になってしまった。すいません、、
鎌倉の紫陽花がTVに出てましたけど、いい感じでしたよ~(^^)
視聴率が振るわなかったようだけど、面白かったのになぁって。
不思議でしたね~。。見てた人の評判はいいみたい。
スピンオフドラマは朝の連ドラ初みたいですね。
ヒロインのその後も気になります♪続編も是非見たい!!

君平さん

あ~、豊島園、見てきました(^^)
去年、長谷寺で見た種類の紫陽花が咲いてるみたいですね♪
シニア割引なんていうのがあるんですね~。随分お徳ですね~。
ハイ、ヒツジ草は睡蓮から取ったんですヨ。
あ、皇居に咲いてましたか(^^)
前に会いに行ったのですけど、まだでした、、
名前をいただいているのですけど、
プロフに使えるような写真がまだ撮れてないのですw

こんばんは!

最近は街を歩いていても、紫陽花にばかり目が行きますね。
成熟しきった紫陽花の色もいいですが、こんな初々しいような感じの色もどこか新鮮な感じで、中途半端な色ではあるけど、結構好きです。

それと、↓の記事によれば北海道へ行かれるのですね!
うらやましいぞ!(笑)
私もバイクに乗り始めた当初、北海道にハマりましてね。
3年連続で延べ3週間ほどは走り回りました。
実は私が一眼レフを買ったきっかけも、北海道で涙が出るほど感動した風景をたくさん見たことがきっかけになっています。
この風景を少しでも綺麗に撮りたい!そう思ってそれまでのコンパクトAPSカメラから一眼レフの世界に入り込みました。
ところがその翌年は瀬戸内ツーリングに行ってしまったため、あれほどまでに恋焦がれた北海道の風景を、実はまだ一度も一眼レフで収めてません。(T_T)
ヒツジ草さんの北海道話を聞いたら、また自分の中にある北海道への思いが爆発しそうです。(笑)
ライダーとしては、美幌峠に向けて爽快なワインディングを走っていて、突然眼下に現われる屈斜路湖には、これほど気持ち良い道路はない!ってくらい堪らないです。
写真に撮りたいと思うのは、知床と釧路湿原でしょうか。
知床は見かける木にたくさんヒグマの爪痕が付いていたりして、ちょっと怖い反面、ドキドキしちゃいます。
カムイワッカの湯も行ったことないけど、一度くらい秘湯を味わってみたいと思ってます。
フレペの滝から見る断崖絶壁も、知床が日本最後の秘境として残されている訳がわかるくらい、人間を寄せ付けないくらいの迫力がありますね。

すみません、また自分のことばかりで長くなりましたが、行くからにはたっぷり楽しんできてください!!
お土産話を楽しみに待ってます!

でひでひさん

あはは。紫陽花、カラフルな西洋紫陽花より、
清楚な感じの和紫陽花が好きなんですね~。
色もはっきりした色より、こんな中間色が好きですね~。
家の土は酸性が強いのか、
青い花がみんな赤くなってきちゃうんです。。

北海道、熱~いコメントありがとうございました!
バイクで延べ三週間ですか~。うらやましい(^^)
私も北海道旅行中はバイクで回ってる人たちと
結構出会いましたね~♪
とほの宿に泊まって宿のツアーで
いろいろ連れて行ってもらいました~。
美幌峠~屈斜路湖は、バスでも気持ちがいい道ですね(^^)
知床の道はウトロ~フレペの滝までチャリで走りました。
狐に会いました。フレペの滝ではエゾシカに会いました。
あ、フレペは海側からも見ましたヨ♪
カムイワッカはちょっと入ってみたいですね♪
オンネトーの側にも確か温泉がありましたよね~(^^)
まだ行ってないところがまだ一杯あるナ、、

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://hituzigusa.blog5.fc2.com/tb.php/997-a8ca22fe

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ヒツジ草

ヒツジ草

[ヒツジ草のみちくさ日記]旧ブログです。

↓新ブログはこちら。
http://hituzigusa01.blog61.fc2.com/