お引越しです☆
ほわわんな紫陽花を♪

実は前回エントリーの記事が、丁度1000本目の記事でした(^^)
1000本に到達した所で、新しいブログにお引越ししま~す☆
新しいブログはこちらです♪
リンクをいただいている皆様、
お手数ですがリンクの変更をお願いいたします。
今後とも、みちくさ日記をどうぞよろしく♪

実は前回エントリーの記事が、丁度1000本目の記事でした(^^)
1000本に到達した所で、新しいブログにお引越ししま~す☆
新しいブログはこちらです♪
リンクをいただいている皆様、
お手数ですがリンクの変更をお願いいたします。
今後とも、みちくさ日記をどうぞよろしく♪
スポンサーサイト
☆フランスの写真展☆
写真展「じぇむ・ふらんす」横浜 山手234番館にて
8/1(金)~8/5(火)9:30~18:00まで (最終日15:00まで)
フランスが大好きなさとさんがご紹介くださるのは、
~地中海リゾート、南仏プロバンス、中世の雰囲気漂う城塞都市、石畳の路地裏、
優雅な古城、アルプスの山、近代的でかっこいい駅舎、まっすぐ続く線路、ブドウ畑~
(さとさんのHPより)
フランスというとパリ中心部のイメージ…凱旋門とか?
石造りの堅固な建築物たち、歴史を感じられてステキだけど、
地方の古城とか田舎の風景とかも見てみたいと思っていたんです。
さとさん視線のフランスでは、丁度そんな景色も見せていただけそう。
フランスが身近に感じられて、行きたくなってしまったらどうしよう~(^^)
会場の山手234番館は瀟洒な洋館。
みなとみらい線 横浜中華街駅から谷戸坂をてくてく上がって、
港の見える丘公園からすぐです。
向かいにはエリスマン邸、周辺には、外人墓地、横浜山手聖公会など、
山手をお散歩がてら回ってみるのもいいかも♪
写真展まで、あと1ヶ月ですね。
暑い季節なので、くたびれたらえのき亭でお茶とかご飯もいいかな(^^)
8/1(金)~8/5(火)9:30~18:00まで (最終日15:00まで)
フランスが大好きなさとさんがご紹介くださるのは、
~地中海リゾート、南仏プロバンス、中世の雰囲気漂う城塞都市、石畳の路地裏、
優雅な古城、アルプスの山、近代的でかっこいい駅舎、まっすぐ続く線路、ブドウ畑~
(さとさんのHPより)
フランスというとパリ中心部のイメージ…凱旋門とか?
石造りの堅固な建築物たち、歴史を感じられてステキだけど、
地方の古城とか田舎の風景とかも見てみたいと思っていたんです。
さとさん視線のフランスでは、丁度そんな景色も見せていただけそう。
フランスが身近に感じられて、行きたくなってしまったらどうしよう~(^^)
会場の山手234番館は瀟洒な洋館。
みなとみらい線 横浜中華街駅から谷戸坂をてくてく上がって、
港の見える丘公園からすぐです。
向かいにはエリスマン邸、周辺には、外人墓地、横浜山手聖公会など、
山手をお散歩がてら回ってみるのもいいかも♪
写真展まで、あと1ヶ月ですね。
暑い季節なので、くたびれたらえのき亭でお茶とかご飯もいいかな(^^)
雑草ちゃん
今日も写真はナシですw
今日は梅雨とは思えない気持ちのいい青空でした。
青空が見えるとなんだか、ホッとしますね。
国道沿いをゆっくり自転車を走らせていると、
道路の継ぎ目の細い間に点々と生える雑草ちゃん。
まあ、雑草じゃなく、名前があるとか言わずw
ハルジョオンとか、後はなんだかよく覚えていない。。
家の周りに生えるととても困るけど、
やっぱりその生命力はすごいな~と思った。
そんな所にも生えちゃうの?!って感じでw
街角の植物を撮り出したのは、
その生命力になんだか妙に感動したからだった。
そうそう、そうだったな~、と久々にその感動が蘇ってきた。
雑草ちゃんに、何だか勇気付けられているのだw
風の中を更にゆっくりと走る。
だんだん日が傾き始めて、光が黄金色に輝き始めて。
葉っぱがキラキラ。
クチナシの甘い香りが何処からか、ほのかに。
紫陽花は花の色を徐々に変えて。
伸びた草の蔓がくるん。
小さな青いバケツに何かが植わってる。
何を植えてあるんだろう?
草が風に揺れている。
カメラの代わりに、心の目でシャッターを切る。
あ~、この感じ。
撮りたいものが向こうから飛び込んでくる。
久々だ(^^)
自転車でゆっくり。街の中を。風と一緒に。
この感じが好き(^^)
今日は梅雨とは思えない気持ちのいい青空でした。
青空が見えるとなんだか、ホッとしますね。
国道沿いをゆっくり自転車を走らせていると、
道路の継ぎ目の細い間に点々と生える雑草ちゃん。
まあ、雑草じゃなく、名前があるとか言わずw
ハルジョオンとか、後はなんだかよく覚えていない。。
家の周りに生えるととても困るけど、
やっぱりその生命力はすごいな~と思った。
そんな所にも生えちゃうの?!って感じでw
街角の植物を撮り出したのは、
その生命力になんだか妙に感動したからだった。
そうそう、そうだったな~、と久々にその感動が蘇ってきた。
雑草ちゃんに、何だか勇気付けられているのだw
風の中を更にゆっくりと走る。
だんだん日が傾き始めて、光が黄金色に輝き始めて。
葉っぱがキラキラ。
クチナシの甘い香りが何処からか、ほのかに。
紫陽花は花の色を徐々に変えて。
伸びた草の蔓がくるん。
小さな青いバケツに何かが植わってる。
何を植えてあるんだろう?
草が風に揺れている。
カメラの代わりに、心の目でシャッターを切る。
あ~、この感じ。
撮りたいものが向こうから飛び込んでくる。
久々だ(^^)
自転車でゆっくり。街の中を。風と一緒に。
この感じが好き(^^)
6月15日
今日は写真はナシで…。
♪Cahier de Photoのさとさんとお会いして来ました(^^)
8月に横浜でフランスの地方を紹介する写真展をされるとの事で、
チラシをダークルームに置いてもらったらどうかななんて思い、
声をかけさせていただいたのでした。
写真展の詳細は、改めてご紹介させていただきますね(^^)
・頂き物の白い紫陽花がいい感じ♪
ちょっと撮ってみた。けど、まだ不消化。。
・鉄道写真家の広田泉さんがブログを閉じられたご様子。
今後はHPにコラムの形で書いてくださるようだけど。
げ、、ショックだ~。毎日、かなり楽しみにしてたので…。。
・梅佳代ちゃんの番組、録画予約したはずなのに、、、
録れてなかったw
小田さんのインタビューはしっかり録らなきゃ。。
・撮影の準備をぼちぼちと。フィルムは一応そろえた。
レンズキャップとかフィルター、よくなくすので補充。
レリーズがみつからないw早朝撮影用のペンライトもw
どこへ行っちゃうっていうんだ…w
とりあえず乾電池は買ってきた。
ハレギリ用の黒い紙は何処やったっけ。
あんまり使わないから捨てちゃったんだっけな~。。。
あとは。何だ~?!
♪Cahier de Photoのさとさんとお会いして来ました(^^)
8月に横浜でフランスの地方を紹介する写真展をされるとの事で、
チラシをダークルームに置いてもらったらどうかななんて思い、
声をかけさせていただいたのでした。
写真展の詳細は、改めてご紹介させていただきますね(^^)
・頂き物の白い紫陽花がいい感じ♪
ちょっと撮ってみた。けど、まだ不消化。。
・鉄道写真家の広田泉さんがブログを閉じられたご様子。
今後はHPにコラムの形で書いてくださるようだけど。
げ、、ショックだ~。毎日、かなり楽しみにしてたので…。。
・梅佳代ちゃんの番組、録画予約したはずなのに、、、
録れてなかったw
小田さんのインタビューはしっかり録らなきゃ。。
・撮影の準備をぼちぼちと。フィルムは一応そろえた。
レンズキャップとかフィルター、よくなくすので補充。
レリーズがみつからないw早朝撮影用のペンライトもw
どこへ行っちゃうっていうんだ…w
とりあえず乾電池は買ってきた。
ハレギリ用の黒い紙は何処やったっけ。
あんまり使わないから捨てちゃったんだっけな~。。。
あとは。何だ~?!