fc2ブログ

ヒツジ草のみちくさ日記

花と写真が好きなヒツジ草がお届けする、日々のつれづれ。

2008-04

夕暮れ時

いつの間にかいつもの空き地が
たんぽぽの綿毛でいっぱいになってた。
CRW_2684.jpg



続きを読む »

スポンサーサイト



ゆらり、春の光

キラキラの光り。
穏やかな春の日です♪
CRW_25021.jpg


続きを読む »

世界ピンホール写真デー 2008

今日は世界ピンホール写真デーなのですヨ♪
世界中でピンホール写真を撮って、
サイトにアップしましょうってなイベントなんです。

昨年のヒツジの写真はこちら。

んで、法事が午前中に終わったので、
ピンホールカメラのゼロ君を連れて海にお散歩しに行って来ました。

今日はお供に10Dも連れて行ったので、ゼロ君の写真を撮ってみました(^^)

これ、ノーファインダーで撮ったら、ちょっとピン甘でしたw


CRW_2591.jpg


続きを読む »

一歩一歩

うみほたる5


海ほたるの屋根を支えている柱を見上げて一枚。
なんか、いいな~♪こういうの。

ヒツジは高い所、好き。
但し足元がちゃんとしてるのが条件だけどネw

遺作展。

内野雅文さん 遺作展だそうです。

ギャラリールーニィの記事で知りました。
今年の元旦、京都で撮影中に急逝された…

34才。え?まだお若いじゃないですか


現在2ヶ所のギャラリーで展示中。
23日から、ルーニィとお隣ニエプスでも展示されてます。

この方の新作はもう永久に見れないのですね。。。

この後、大阪など全国7箇所で展示されるようです。

有志によるHPが立ち上がっていて見てきたのですが、
昭和の雰囲気のするなんだかとても惹かれる写真。
…遺作展で出会う皮肉…
時間を作って見に行かれるといいなと思う。

そして当たり前のように明日は来ると思っているけど、
終わりがいつかやって来る事というを改めて自覚する。

はるか彼方へ

うみほたる4


アクアライン、海ほたるの展望台からの眺めです。
対岸は千葉です。

この海の上を走る道の眺めは結構好きですね~♪
アクアラインは何度か走った事があるけど、
海ほたるで降りたのは始めてでした(^^)

この道路の街灯のライン、緩やかな上り坂のカープ、いいんですよ~。
なんとかそういう写真を撮りたいと思ったのだけど、
車の中からじゃないと撮れなさそうですネ。。残念、、

日暮れ

夕日2
すれ違い。
一瞬の出会いと別れ。


続きを読む »

春少し手前

CRW_2420.jpg

少し立ち止まってみる。。。

続きを読む »

芽吹きの季節

<現在>
keyaki1.jpg




続きを読む »

SAKURA 2008

凹んでいても何なので、
やけくそ気味に桜をスキャンしてみました~。
うん。まあまあか。。

今年のメインは近所で撮った桜なのだけど、
出かけた先でも桜を見つけるとシャッターを押してました。
これはお茶の水のギャラリー近くの公園です♪
sakura1.jpg


続きを読む »

やや凹み…

ル・デコへ行ってきた。

なんか凹んでいるw

加藤さん 安達さん お二方の展示を見て、
圧倒的な美意識というか…
揺るぎない物を見せられて…

揺らいでいる自分…。。
へなちょこだ~。。はぁ~。。

いや、比較する事自体間違っているけど。。

桜を追いかけてモノクロを結構消費していたので、
ベタを作りに暗室に行こうと思っていたのに、帰ってきてしまったw

写真展見て、たまにこんな状態に陥る事があるのである、、

上の話がなんのこっちゃ?な方は。。。
こちらの記事をみてみてね♪

早春の妖精たち その4

城山カタクリの里 最終回です♪
最後は桜をお届けしますね(^^)

濃いピンクと大振りの花が印象的なおかめ桜。
丁度咲き始め所で蕾もあって撮り頃♪
優しいピンク色にうっとりです~(^^)

カタクリの里22


続きを読む »

早春の妖精たち その3

城山カタクリの里、続きをお届けしています(^^)

ご一緒させていただいたかぷちーのさんの所でも、
カタクリ始まりました~(^^)

※お花の名前をかぷちーのさんから、
教えていただきましたので↓に書き足しました。

林の中に咲いてる雰囲気がよく出ていて、
しっとりした感じに仕上がってますね~。素適☆

私の方は、カタクリの里後半に入りまして、
上のほうに咲いているお花達に移りますね~。

ず~っとしゃがみっぱなしなので、流石にきつくなって来て、
だんだんと立って狙える、高い位置のお花を捜すようになってきました。。

カタクリの里16
これはヤマイモの花柄ですかね~。
こういうツルもの好きなんですよね~。

続きを読む »

ふと。 ~気になる写真展めっけ~

ブログを徘徊していて♪

お。安達ロベルトさんが写真展されてるらしい♪
おぉ。加藤法久さんも同じビルで同時期ではないか♪
ルデコかぁ~。渋谷は混むからヤなんだけど~。。
モノクロ好きとしては、これは見逃せないかも!

あと、
大丸ミュージアム
「写真」とは何か 20世紀の巨匠たち
アンセル・アダムス ロバート・キャパ マン・レイかぁ~ ふむふむ。

そうそう、
都写美
知られざる鬼才「マリオ・ジャコメッリ」展

も、気になるしなぁ。。。

暗室も行きたいのだけどネ。

早春の妖精たち その2

城山カタクリの里の続きです~♪

カタクリの里10
イカリソウ

カタクリの里11
再びカタクリ

カタクリの里13
群生している所を切り抜いてみました。
100mmしかないので、こういう群生を撮るには少し足りないですね。

カタクリの里14
黄花カタクリ

カタクリの里15
そして、ウグイスカズラ

カワイイを連呼してしまいましたw
だって、ホントにカワイイんですもの~(*^^*)
癒されます♪

花見日和とか、夕日とか

カタクリの続きの前に、ちょっと脱線です☆

千葉の有料ホームの見学に行ってきました。
市内の施設の併設なんですヨ。同業者さんに誘われまして。

TS380360.jpg


これ、ホーム裏手。花桃や梨、桜。

続きを読む »

早春の妖精たち

3月の最後の週末はカタクリに会いに行って来ました(^^)
城山カタクリの里へかぷちーのさんとご一緒してきました。

もう、、、カタクリ以外にも山野草が一杯~!!
カワイイ~!!!妖精みたい☆

花の名前もメモらず、シャッター押しまくりw
そのうち、かぷちーのさんが、
名前入りでアップしてくれるのではと、期待中なのですが…。

似たような写真が続きますが、しばらくお付き合いくださいね。
カタクリの里1
花はバイモに似ていました。名前、なんだったかなぁ。
→コシノコバイモでした(^^) かぷちーのさん、kayaさん、フォローありがとうございました♪

続きを読む »

枝垂れ 三春&身延

ぷちオフの第4弾もあるのですが…
かぷちーのさんとカタクリを撮りに行ったのですが、
スキャンに時間がかかりそうなので。。。

でひでひさんが枝垂れをアップされてたのを見て、
私も昔の写真を引っ張り出してみましたw
多分5~6年前の写真です。

このときは撮影会で、福島・三春の桜を巡ってきたのですよね~。
撮影場所は…、、ゴメンナサイ、、調べないと解りません(^^;


三春
でひでひさんもアップされてた福聚寺の桜。
ここで、夕日~薄暮まで撮影しました♪

続きを読む »

ふたたび@目黒

うふふ。ぷちオフ第三弾ですw

庭園美術館のチケット、行方の決まらない一枚。。。
面白かったのでもう一回見に行こうかなと思いつつ、、、
そうだっ、なかさんを誘ってみよう~♪
なんて、思いついちゃいました。

なかさんは、昨年の個展を通りすがりに偶然見てくださって、
その後出したお礼状のURLを見てブログにも来てくださったのです。
ホントに、なんてありがたいんでしょうネ(T.T)

以前に記事の中で目黒庭園美術館まで行ったけど、
中は入れなかったなんて書かれてたので、
よかったらご覧になりませんか?とお声をかけてみたのでした。
で、再び目黒へ。

オフ会、1回したら2回も3回も一緒だしw
写真をやる人に悪い人はいませんしネ♪

そんな訳で、写真展を見た後は、
庭園で撮影。なかさんはお花のお写真を撮られるので…。。。
じ~っと、一箇所にしゃがみこんで動かなくなりますw
なかさんはデジでいらしてました。
お花を撮る人はフィルムでもデジでも、三脚があってもなくても、
だいたいその場から動かなくなっちゃうんですよね~。
お~、やってるやってる。。
何をみつけたのかな~とか思いながら、私もしゃがみこんで…。
そして時間は静かに過ぎてゆく。。。

今回もモノクロです♪
あ、↓は美術館前の喫茶店でのひとコマ。紅茶をいただきました。
お砂糖は和三盆がついてました。
目黒12


続きを読む »

ぷちオフ@桜

目黒のあと、都内某集合住宅へ移動しました。
(こちら、住人の方の中に写真を撮られる事に、
いい感情を持っていない方もいらっしゃるようで…。
見る方が見れば解ると思いますが…、地名は書かないことにします。)

桜がもう少しで咲きそう。
目黒5

続きを読む »

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ヒツジ草

ヒツジ草

[ヒツジ草のみちくさ日記]旧ブログです。

↓新ブログはこちら。
http://hituzigusa01.blog61.fc2.com/