fc2ブログ

ヒツジ草のみちくさ日記

花と写真が好きなヒツジ草がお届けする、日々のつれづれ。

2008-03

ぷちオフ@目黒

~目黒庭園美術館にて~

目黒1


続きを読む »

スポンサーサイト



春はモノクロ

♯ というか、春なのにモノクロ。
前は春はカラーだったのにね~。
今年も桜をモノクロで撮っております。
この前、去年撮ったモノクロの桜をプリントしてて、
ちょっと思いついた事があるので、
また近所の神社だとか徘徊してます。
同じような写真を量産している気配(^^;
ま、いいか。春だしw

続きを読む »

稲村ガ崎 その2

プチオフ稲村ガ崎、下の記事からの続きです♪
稲村ガ崎11

日がだんだん傾いてきました。
真ん中に江ノ島、右にうっすら富士山が出ているの、わかりますか?
日が高いうちは見えなかったのですが、だんだんと富士山が姿を現しました。

続きを読む »

稲村ガ崎

プチオフ江ノ島・稲村ガ崎☆やっと稲村ガ崎をアップです~。

今回ご一緒させていただいたのは、
でひでひさん 空さん かぷちーのさん mToTmさん

釣り好きのでひでひさんのリクエストで、
今回のエノスイオフが実現したのでした♪
江ノ島の中やエノスイ、それに稲村ガ崎、七里ガ浜あたりは、
以前にも何度か写真仲間と訪れていて、
様子が多少は解るのでご案内させていただきました。

シラスが解禁になった所だったのに、
生シラスを食べていただけなくて残念><
お昼をだいぶ過ぎていたのにお店は混みこみ。
生シラスは売り切れでした、、、


でひでひさんの所では、夕焼けのクライマックスのお写真が見れます♪

空さんの稲村ガ崎は、柔らかくて優しい感じです♪

かぷちーのさんは、エノスイのクラゲシリーズがとても素適♪
&海の景色はトイカメラのlomo風の加工が施されています!

そして、今回のツアーで初対面だったmToTmさんはスナップ派!
不思議なクラゲ君がカワイイ。稲村ガ崎篇のアップはいつかなぁ♪
と思ったら、入れ違いに稲村ガ崎がアップされてました(^^)

さて。
私も稲村ガ崎へ行くのは久々で、なんだか新鮮でした♪

稲村ガ崎3


続きを読む »

エノスイ その2 モノクロクラゲ

立て続けにアップです。

クラゲモノクロ篇です~
エノスイモノクロ1
これこれ。このトーンなんだよな~。
普通に撮った方がこのトーンがでるのか?

続きを読む »

江ノ島水族館 その1

ぷちオフ江ノ島篇、取り急ぎアップしました(^^)
先週日曜日、空さんかぷちーのさんでひでひさんmToTmさん
ご一緒させていただきました。


カラーネガのナチュラ1600で撮った分です。
改めて富士さんのHPを見てみました。

コンパクトカメラ「NATURA S」との組み合わせで、
フラッシュを使わず自然の光と影だけで
見たままの雰囲気や質感を再現します。


との事でした。

今回はイオス55に50mm単焦点1本だけ持って行きました。

エノスイ1
mToTmさん空さんもアップされてた場所からのカットです。
今回は横位置にしてみました。ちなみに前回のはこちらを見てね♪

続きを読む »

うららか

CRW_2367.jpg


続きを読む »

ほのぼの

お彼岸前に恒例、お墓掃除がてらデジカメを持ち出しましたw

ホトケノザちゃん発見♪

上から見るとこんな感じ。
CRW_2439.png


続きを読む »

フォトグラム その3

昨日アップしたニゲラの蕾です。
フォトグラムにすると、こんな感じ♪
回りにちりばめてあるのは、天然石のビーズです。
フォトグラム花1

続きを読む »

ふわん ふわ~ん♪

CRW_2359.png


続きを読む »

フォトグラム その2

先日のフォトグラムの記事の続きです。
この間の手ほどインパクトがないかもしれないけど。。

印画紙の上に直接物を置いて、陰影を写し取る。。
どんな絵になるんだろ~?なんかよく解らないけど…。。
私が持っていったのは、お正月に海で拾った貝がら。
&昔、屋久島で拾った珊瑚。

F5.6に絞って、5秒のカットがこれ。
まだ、かなり黒い。
フォトグラム海1


続きを読む »

奈良@淡彩

奈良町を見終えて、キューブ君に戻った。
雪は弱まる気配がない。わさわさ わさわさ。

大仏殿~二月堂方面も見たかったのだけど、
最初に法隆寺に行ってしまったので、
大仏殿へ辿り着く前に閉門間近になっていた。

ウナムさんは奈良公園を通り、
若草山から二月堂へ近づこうと車を走らせてくれた。

湿った雪に閉ざされた奈良公園はとても静かだった。
木々はしなだれて、そして、どこまでも白かった。
なんだか妙に感動していた。

やがて道は行き止まりになった。

平城京へ行ってみようと、ゆんさんが提案してくれた。
でも、着いてみたら平城京の駐車場も閉まる時間だったw

慌てて車から外へ出る。
雪は更に深くなっていた。
ざっくざっくと雪を踏みしめて歩いてみる。
足跡の全くない雪原に、足跡を残す快感♪
わ~い♪♪♪

いや、そんな事をしている場合ではなくて。。。
数枚シャッターを切る。なんか、北海道みた~い!
霞んだ景色
雪原

撮れた写真は、判を押したように見事に+1段オーバーだったw
でも。。。この感じ結構好きかも~♪

続きを読む »

弥生三月

3月に入ってもう1週間が過ぎましたね~。。
気がつけば茅ヶ崎ではミモザが咲き始めて、
風には沈丁花の香りが♪

丁度去年の今頃は写真展で大わらわでした~w
今となってはちょっと懐かしい。

写真展はデジで一応押さえたのですが、
ピンホールでも撮ってました(^^)
でもベタを作っただけで、
まだちゃんとプリントしてないんですよね。
これはいずれ焼きたい。
写真展1

このカットはかなりオーバー気味ですが、
焼きでなんとかしちゃうつもりw
(うちのスキャナーはブローニーはスキャンできないので、
ベタ焼きからスキャンしました~)

続きを読む »

奈良@奈良町 格子の家

元興寺の雪ダルマ君とお別れして、更に雪道を歩く。

みんな無口になっていくw
そろそろ戻ろうかという時に、それは現れた。

奈良町格子の家♪

ここははずせないの~!
入り口から中を覗くと、
お♪いい感じ~(^^)

雪にすっかり吸い取られた、みんなのテンションも再び上昇。

傾いちゃった。
土間

細長い土間にかまど。
天井を見上げると、半円形の灯りが規則正しく並ぶ。

灯りを見上げて、突然ウナムさんがつぶやく。

続きを読む »

奈良@奈良町へ

木々は雪で花が咲いたようになっています(^^)

雪の佇まい
土壁の小道



続きを読む »

フォトグラムで、、、

<自分の手を撮る>
印画紙の上に自分の手を置いて、
上から引き伸ばし機で露光しました。

左側の薄いグレーが1秒。
フォトグラム1


段階露光で1秒ずつ露光をかけようと思ったのだけど、
間違えてタイマーでない方を押してしまった。
感覚で4秒、7秒にしたつもり。
でも、ほとんど変らなかったw
5秒でほぼ真っ黒になりますのでネ、、

上から光を当てるだけだから、
影が白く抜けるだけだと思ったのね。

ソレがねぇ…。

続きを読む »

奈良@志賀直哉旧居

春日大社の南側、高畑に、
志賀直哉が設計して建てた家があります。
ガイドブックには小さく載っているだけなのですが、
サンルームの写真が素適で行ってみたかったのです♪

…ちなみに、志賀直哉は…読んだ事なし(^^;

入り口は雪で白くなった木が覆いかぶさるように、トンネルになって。
スバラシイ景色だ!どう撮ったらいいんだ。。。
後ろでウナムさんもつぶやいています…。
ヒツジ草もちょっと狙ってみた。。
むぅ。白いトンネルは50mmでは収まりきらない。
や~めたっ。←諦め早~い!!

ふと見上げると♪小枝が雪を纏っています。

どうしてくっついていられるの?
雪細工


続きを読む »

日曜日。。

CRW_2348.jpg


クロッカスの花が開き始めました♪

昨夜はワークショップの後飲み会で、
家に着いたら久々に午前様だったw
今日はなんとなく一日ぼんやりしちゃった。
暗室に行こうと思ってたのだけど、、

昨日、フォトグラム体験してきました(^^)
暗室で印画紙の上に撮りたいものを置いて、
上からライトを当てて物の存在を写し取る、、、
そんな感じでしょうか。
とっても楽しかった~!!!
はまりそうです!
写真はまた後日お届けしますね(^^)

…花や写真はいいな。
思いをかけた分だけ答えてくれるから…。

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ヒツジ草

ヒツジ草

[ヒツジ草のみちくさ日記]旧ブログです。

↓新ブログはこちら。
http://hituzigusa01.blog61.fc2.com/