春はモノクロ
♯ というか、春なのにモノクロ。
前は春はカラーだったのにね~。
今年も桜をモノクロで撮っております。
この前、去年撮ったモノクロの桜をプリントしてて、
ちょっと思いついた事があるので、
また近所の神社だとか徘徊してます。
同じような写真を量産している気配(^^;
ま、いいか。春だしw
前は春はカラーだったのにね~。
今年も桜をモノクロで撮っております。
この前、去年撮ったモノクロの桜をプリントしてて、
ちょっと思いついた事があるので、
また近所の神社だとか徘徊してます。
同じような写真を量産している気配(^^;
ま、いいか。春だしw
稲村ガ崎 その2
稲村ガ崎
プチオフ江ノ島・稲村ガ崎☆やっと稲村ガ崎をアップです~。
今回ご一緒させていただいたのは、
でひでひさん 空さん かぷちーのさん mToTmさん
釣り好きのでひでひさんのリクエストで、
今回のエノスイオフが実現したのでした♪
江ノ島の中やエノスイ、それに稲村ガ崎、七里ガ浜あたりは、
以前にも何度か写真仲間と訪れていて、
様子が多少は解るのでご案内させていただきました。
シラスが解禁になった所だったのに、
生シラスを食べていただけなくて残念><
お昼をだいぶ過ぎていたのにお店は混みこみ。
生シラスは売り切れでした、、、
でひでひさんの所では、夕焼けのクライマックスのお写真が見れます♪
空さんの稲村ガ崎は、柔らかくて優しい感じです♪
かぷちーのさんは、エノスイのクラゲシリーズがとても素適♪
&海の景色はトイカメラのlomo風の加工が施されています!
そして、今回のツアーで初対面だったmToTmさんはスナップ派!
不思議なクラゲ君がカワイイ。稲村ガ崎篇のアップはいつかなぁ♪
と思ったら、入れ違いに稲村ガ崎がアップされてました(^^)
さて。
私も稲村ガ崎へ行くのは久々で、なんだか新鮮でした♪

今回ご一緒させていただいたのは、
でひでひさん 空さん かぷちーのさん mToTmさん
釣り好きのでひでひさんのリクエストで、
今回のエノスイオフが実現したのでした♪
江ノ島の中やエノスイ、それに稲村ガ崎、七里ガ浜あたりは、
以前にも何度か写真仲間と訪れていて、
様子が多少は解るのでご案内させていただきました。
シラスが解禁になった所だったのに、
生シラスを食べていただけなくて残念><
お昼をだいぶ過ぎていたのにお店は混みこみ。
生シラスは売り切れでした、、、
でひでひさんの所では、夕焼けのクライマックスのお写真が見れます♪
空さんの稲村ガ崎は、柔らかくて優しい感じです♪
かぷちーのさんは、エノスイのクラゲシリーズがとても素適♪
&海の景色はトイカメラのlomo風の加工が施されています!
そして、今回のツアーで初対面だったmToTmさんはスナップ派!
不思議なクラゲ君がカワイイ。稲村ガ崎篇のアップはいつかなぁ♪
と思ったら、入れ違いに稲村ガ崎がアップされてました(^^)
さて。
私も稲村ガ崎へ行くのは久々で、なんだか新鮮でした♪

江ノ島水族館 その1
ぷちオフ江ノ島篇、取り急ぎアップしました(^^)
先週日曜日、空さん、かぷちーのさん、でひでひさん、mToTmさんと
ご一緒させていただきました。
カラーネガのナチュラ1600で撮った分です。
改めて富士さんのHPを見てみました。
コンパクトカメラ「NATURA S」との組み合わせで、
フラッシュを使わず自然の光と影だけで
見たままの雰囲気や質感を再現します。
との事でした。
今回はイオス55に50mm単焦点1本だけ持って行きました。

mToTmさん、空さんもアップされてた場所からのカットです。
今回は横位置にしてみました。ちなみに前回のはこちらを見てね♪
先週日曜日、空さん、かぷちーのさん、でひでひさん、mToTmさんと
ご一緒させていただきました。
カラーネガのナチュラ1600で撮った分です。
改めて富士さんのHPを見てみました。
コンパクトカメラ「NATURA S」との組み合わせで、
フラッシュを使わず自然の光と影だけで
見たままの雰囲気や質感を再現します。
との事でした。
今回はイオス55に50mm単焦点1本だけ持って行きました。

mToTmさん、空さんもアップされてた場所からのカットです。
今回は横位置にしてみました。ちなみに前回のはこちらを見てね♪
フォトグラム その2
先日のフォトグラムの記事の続きです。
この間の手ほどインパクトがないかもしれないけど。。
印画紙の上に直接物を置いて、陰影を写し取る。。
どんな絵になるんだろ~?なんかよく解らないけど…。。
私が持っていったのは、お正月に海で拾った貝がら。
&昔、屋久島で拾った珊瑚。
F5.6に絞って、5秒のカットがこれ。
まだ、かなり黒い。

この間の手ほどインパクトがないかもしれないけど。。
印画紙の上に直接物を置いて、陰影を写し取る。。
どんな絵になるんだろ~?なんかよく解らないけど…。。
私が持っていったのは、お正月に海で拾った貝がら。
&昔、屋久島で拾った珊瑚。
F5.6に絞って、5秒のカットがこれ。
まだ、かなり黒い。

奈良@淡彩
奈良町を見終えて、キューブ君に戻った。
雪は弱まる気配がない。わさわさ わさわさ。
大仏殿~二月堂方面も見たかったのだけど、
最初に法隆寺に行ってしまったので、
大仏殿へ辿り着く前に閉門間近になっていた。
ウナムさんは奈良公園を通り、
若草山から二月堂へ近づこうと車を走らせてくれた。
湿った雪に閉ざされた奈良公園はとても静かだった。
木々はしなだれて、そして、どこまでも白かった。
なんだか妙に感動していた。
やがて道は行き止まりになった。
平城京へ行ってみようと、ゆんさんが提案してくれた。
でも、着いてみたら平城京の駐車場も閉まる時間だったw
慌てて車から外へ出る。
雪は更に深くなっていた。
ざっくざっくと雪を踏みしめて歩いてみる。
足跡の全くない雪原に、足跡を残す快感♪
わ~い♪♪♪
いや、そんな事をしている場合ではなくて。。。
数枚シャッターを切る。なんか、北海道みた~い!

雪原
撮れた写真は、判を押したように見事に+1段オーバーだったw
でも。。。この感じ結構好きかも~♪
雪は弱まる気配がない。わさわさ わさわさ。
大仏殿~二月堂方面も見たかったのだけど、
最初に法隆寺に行ってしまったので、
大仏殿へ辿り着く前に閉門間近になっていた。
ウナムさんは奈良公園を通り、
若草山から二月堂へ近づこうと車を走らせてくれた。
湿った雪に閉ざされた奈良公園はとても静かだった。
木々はしなだれて、そして、どこまでも白かった。
なんだか妙に感動していた。
やがて道は行き止まりになった。
平城京へ行ってみようと、ゆんさんが提案してくれた。
でも、着いてみたら平城京の駐車場も閉まる時間だったw
慌てて車から外へ出る。
雪は更に深くなっていた。
ざっくざっくと雪を踏みしめて歩いてみる。
足跡の全くない雪原に、足跡を残す快感♪
わ~い♪♪♪
いや、そんな事をしている場合ではなくて。。。
数枚シャッターを切る。なんか、北海道みた~い!

雪原
撮れた写真は、判を押したように見事に+1段オーバーだったw
でも。。。この感じ結構好きかも~♪