fc2ブログ

ヒツジ草のみちくさ日記

花と写真が好きなヒツジ草がお届けする、日々のつれづれ。

2007-03

散りゆく

20070330220922.jpg

散りゆく花びらとバラ線。
ハッとしてシャッターを切った。
何故こんなに惹きつけられたのか、
今でもよくわかりません。






                                写真展 「この街の片隅で」より
スポンサーサイト



雪柳

08032100051.jpg

昨日の雪の精、少し引いた写真です♪

続きを読む »

小さな雪の精

08032100041.jpg

今、柳のような姿で咲き乱れている、小さな白い花の横顔です。



続きを読む »

きらり

08032800061.jpg

草の先に、小さな光。
08032800041.jpg

雨まじり、春が少しずつ深くなって、
しっとりした緑の中に、黄色が映えます。

お茶の時間

0803280011.jpg

0803280018.jpg

0803280017.jpg

写真展の写真はちょっとお休みしてTea timeです。

お花屋さんに色とりどりのチューリップ。
華やかな気分になります♪
実は開いてしまって売り物にならない花だそうで、
安く分けてもらってきました(^^)

下は、桜サブレ&桜ゼリー♪
贈り物にしたのですが、
ちょっとお味見で買ってきました(^^)

明日、春が来たら

20070325193943.jpg

そっと、カオをあげてみて…

続きを読む »

鼓動

20070324224911.jpg

春の息吹に震えながら。
今、目覚めの時。





                               ~写真展「この街の片隅で」より

続きを読む »

幸せのありか

20070322214146.jpg

…案外、足元にあったりしてね。

                 


                              写真展「この街の片隅で」より~

続きを読む »

桜待ち月

20070321193359.jpg


今日は、写真展「この街の片隅で」の中から一枚。

丁度、桜の蕾が膨らんだ今頃のような気分で撮りました。


今日の月は、猫が爪で引っかいたような細い細い下弦の月でした。
そばに明るく輝く星。金星でしょうか。

開花の報告が各地で聞かれていますね♪

写真展の写真も時々アップして行きますね。


☆~☆~☆~☆~☆

写真展でミニブックをご注文下さった方へ。
今月中に発送の手続きに入れると思います。
お待たせしておりますm( )m

杏の花が咲きました♪

08030170022.jpg


今年も杏のお花が咲いてくれました。
日当たりがあまりよくなくなって、
だんだんと蕾の数は減っているのですが…。

それでも、木はちゃんと咲く季節を解っているのですよね。
最初は濃いピンク色で、見る見る蕾が膨らんで、
最後はこんな淡い色の花をつけます。

今年も咲いてくれてありがとうね♪


もうすぐ桜も咲きそろって来ますね~。
さて、どこへ行こうかしら♪

とりあえず、御苑の枝垂れが見頃らしいので、、
会いに行っちゃおうかな~。。

写真展が終わってしばらく脳ミソが飽和状態で、、呆けてたのですが、、

やっぱ春は淡い色に惹かれちゃうのです。
マクロした~い♪

頬よせて

080301700011.jpg


続きを読む »

ヒップライン

08030170020.jpg

ゆるやかなまるみ。

え?ヒップラインに見えません??

おはよう♪

080301700101.jpg

さ~て、、
久しぶりにマクロレンズ取り出して、何撮ろう~♪
と、見回して目が合っちゃいました(^^)

美人さんな侘助のお花です♪

今朝、撮れ撮れです。
皆さんにもお届けしたくて、早速アップしました(^^)

開花予想

0803010001.jpg

桜の開花予想が修正されたようですね。

続きを読む »

ふわり

TS380141.jpg

久しぶりにゆっくり街の中を歩きました。
にわか雨がまた降り出したと思ったら、
花ももの花びらがふわりとひとひら、舞い降りてきました。
ちょっと嬉しくなって、手のひらに拾い上げてケータイでパチリ。

写真展の準備で忙しかったので、行きつけの写真屋さんにも久々に行きました。
途中にある割と大きな河津桜はすっかり葉桜になっていました。

東側にぽっかりと空間が開ける位置まで来たら、
空の端に虹が掛かっていました♪
最初は色が濃かったのに見る見る間に消えて行きました。
一瞬のドラマ。なんだか、嬉しい予感がします♪

続きを読む »

写真展 おまけ♪その2

08030600311.jpg

続きを読む »

写真展 風景☆ おまけ♪

08030715.jpg
ちょっと春の雰囲気にしたかったので、
庭から花を摘んで来ました。
最初は沈丁花を挿したりしてたのですけど、、
割合駄目になるのが早くて、
後半はいただいたお花から、
ミモザを拝借してみました♪

着ていた服も春っぽい色を選んでみました。
綺麗な細かいプリーツの白いスカートとかも新調したのですけど、
結局普段撮ってるときの格好にしようと思って、
スカートはやめちゃいました。
仕事に行く時はスカートの方が多いのですけど。

08030616.jpg

モノクロとピンホールのブック。
レイアウトを最初とちょっと変えてみました。
ブックを広げてくれたのは、
撮んぼのMさんのアイデア(^^)
なかなか、素適です♪

こんな小物も持って来てたので、
帰りは大荷物で大変でした(^^;
プリントをお願いしたクリエイトのHさん、
見かねて色々面倒見て下さいました。。
お世話になりました~m( )m

写真展 風景 その2

後半分で~す(^^)
0803079.jpg

08030710.jpg

08030711.jpg

08030713.jpg

08030714.jpg

写真展 風景☆

会場の様子をアップしました(^^)

写真が小さくてわかりにくいと思いますが、、
雰囲気だけでもお楽しみください。前半分で~す。

0803061.jpg

0803063.jpg
挨拶文です。クリックすると大きくなります。
0803064.jpg

0803065.jpg

0803067.jpg

0803078.jpg

最終日 ~銀座の青空

TS380140.jpg

見上げる青空。

1週間通って毎日見た、銀座の空。

この先は、どこへ行こうか?

続きを読む »

4日目

春の嵐が吹き荒れたにもかかわらず、
昨日も写真の先輩、ブログのお知り合いや掲示板のお友達、
みなさん風に飛ばされそうになりながら来てくださいました。
帰りに雨に合わなかったでしょうか?

今朝外を見たら柔らかな光が綺麗で、
思わずカメラ取り出しました。
08030600031.jpg

08030600041.jpg


写真展の会場周辺でも時々、う、、撮りたい!
と言う場面に出くわします。

ブログの記事に取り上げていただいた方を紹介します。
(事後承諾です~、、ゴメンナサイ)

森谷修さん

ももちさん

tonkoさん ←会場写真入り♪

takako watanabeさん

そして、もっと詳しく知りた~い!と言う方は、、
まえっぴさん!!

こちらの方には、もう少し載せないでおきますね。
(って、写真も撮ってないのですがね、、)

10:00~20:00までです。
6、7日は、16時頃から会場に居ます。
最終日8日は14:00までで、
10:00~14:00まで居ります。

ムグさんが、下のレスで心配してくれましたが、
はは、確かに。いつ寝てるの?って感じでしょうか。。
今のところなんとかもってます~。。

3日目

写真が会場に並んでみて、自分の分身が並んでるみたいで、
変に涙もろくなってしまって。。

サロン経験者の方も展示される直前まで、
この写真でいいのか心配だったって聞いてましたので、
そんなものだろうとは思っていたのですけどネ。

自分でもあんな感覚になるなんてとても不思議で。。

3日目になって、大分平常に戻ってきました(^^;

初日、2日目と記帳いただいた方が100名も。
皆さん足を止め会場を行ったりきたり。。
じっくり見てくださいます。

こんな写真の世界を理解くださる方も、
きっと少しはいらっしゃると思っていましたが、
私が想像していた以上に多くて本当にびっくりしています。
沢山の方に、暖かい言葉を掛けていただいて、感動してます。
一人ひとりの方と、できるだけじっくりお話したいと思っています。
(でも、私、人の顔を覚えるのが苦手でして、
もし粗相してしまったらゴメンナサイです。。)

友人達がたくさん見に来てくれてます。
遠く南は九州、北は福島。
本当にありがとうございます!

それから、会場を手伝ってもらっている、
撮んぼの皆様、お世話になってますm( )m


写真展、折り返し地点まで参りました。

感無量

TS380133.jpg

初日、二日め過ぎまして・・・。
この二日間…、
沢山の方にお越しいただいて、
いっぱい、いっぱい、
暖かいお気持をいただきまして、
お名前はお一人お一人挙げませんが(ゴメンナサイ)
感謝の気持でいっぱいです。

写真が並んでから、なんかウルウルしちゃってます。
ずっとおかしいのです。。感動してます。。


今日は祝賀会をしていただきました(^^)
(ジージョさん、皆さんのご協力で
無事終わりましたヨ。ご安心下さいね)

皆様、本当にありがとうございます。

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ヒツジ草

ヒツジ草

[ヒツジ草のみちくさ日記]旧ブログです。

↓新ブログはこちら。
http://hituzigusa01.blog61.fc2.com/