fc2ブログ

ヒツジ草のみちくさ日記

花と写真が好きなヒツジ草がお届けする、日々のつれづれ。

2007-02

明日、搬入です。

な~んか、あっという間です~。
一応プリントされたのは見ましたが、
実際に並ぶとどんな感じかなぁ。。
ドキドキします~。
DM.jpg

階段を上がって正面が「スペース1」で井村さんの写真展をやってます。
私はスペース3ですので、右から3つ目のスペースです。
ハガキにスペース3と書くのを忘れてしまいました。

写真展会場をご案内しますね。
富士フォトサロン、初めて行くわぁと言う方、参考にどうぞ。
TS380130.jpg
有楽町駅、銀座口を出てくださいね。
改札を出たら右の方へ。
TS380131.jpg
有楽町マリオンを左手に進んで、
TS380129.jpg
TS380128.jpg
横断歩道を渡り左へ。
TS380127.jpg
こちらの銀座ファイブの建物の2Fです。すぐ近くでしょ♪
この上は高速が走ってます。
写真展を見たらその後は、銀ブラをお楽しみくださいませ(^^)

入り口を入ってななめ前方の階段を上がって下さい。
スポンサーサイト



写真展2つ

20070225205512.jpg
画像をクリックすると大きくなります
20070225205537.jpg
昨日は、再びプリントチェックで有楽町に行ってました。
最後まで手こずったプリントもまずまず満足のできばえ、
あとは額装されてどんな感じになるか。。

さて♪せっかく有楽町まで行ったので、
線路を挟んだ向こう側にあるフォトエントランス日比谷の
内田ユキオさんの写真展見てこなきゃ。

と言う訳で、行って来ました。
うん♪やっぱりこの方の写真は好きです(^^)
同じく写真家の上野隆さんとの、
ローライでのポートレートのコラボでした♪
3/7まで、日曜日はお休みですが、オススメの写真展です!

それから、横浜で途中下車。
みなとみらい線で馬車道まで行き、
mahoさんの写真展に行って来ました。
20070225205502.jpg

20070225205522.jpg

mahoさん、
実は前回レンタル暗室のダークルームに行った時に、
お隣でプリントをされていたのでした。
その時の写真の印象、なんか、いい感じ…♪
お聞きしたら、写真展をされるとか。
それでDMをいただいてきたのでした。
会場に行ったら一度しかお会いしてないのですが、
カオを覚えていてくださって、少しお話してきました。

お写真はDMの水族館のクラゲとか、海の写真とか、
花、水の波紋。。儚そうにも見えるのに、
とても静かで穏やかで、そして、力強い。
ギャラリー全体が、そんな空気に包まれていました。
あぁ、いいなぁ。とても気持のいい写真展でした。

その作家さんの大切にしているものを、写真展を通して共有できる、
ほとんど見ず知らずの他人なのに、写真を通して繋がることができる。。
写真展を見る楽しみって、それなんだよなぁ。。
そんなことを思いながら見せていただきました。

彼女、まだお若いのに、しっかり自分の世界を持っていて、
写真展として構築できるものを持っている、、
スゴイなぁと思いました。

私の予定している富士フォトサロン、集客数は東京一なのですけど、
逆に静かでゆったりとした雰囲気は作りにくいかも。。
でも、できるだけ私の色に染めようと、色々考え中です(^^)

う~ん♪

0702040001.jpg

と、葉っぱもノビをしてます(^^)

風に沈丁花の華やかな香りが、
混じるようになってきました。
茅ヶ崎はミモザを植えてるお家が多いのですが、
もう黄色い花があちこちで咲きこぼれてます。

今日は白木蓮の蕾がはじけて、
白い花びらを覗かせているのを目撃しました♪

職場の裏には踊子草。
ハコベや白い小さい花もあちこちで見かけました。

今年は春がかなり早足でやって来ているようで、
暖冬化は心配ですけど、それでも、
こうやって花の姿をたくさん見れると嬉しくなります。

あ~、カメラがあったらなぁ。
写真を撮りたいなぁ。
そんな事を思いながら毎日が過ぎて行きます。
この、芽吹きの気配が感じられる今の季節、好きなんですよね♪

う・え・を・む~・い・て♪

070201800061.jpg

今日は連続投稿です(^^)

写真はクリスマスローズ。
俯いて地べた近くに咲く花なので、
下向きの方がこの花らしい感じがするのですが、
さっきからこの写真を眺めていていて、
頭の中にはずっとこの歌詩が浮かんでます。
なので、この写真を載せちゃいました(^^)

写真展搬入まで、あと10日!
本日は2度目のプリントチェクでした。
いよいよ近づいて来ました~!

祝☆退院(^^)

下の三寒四温の記事で手術されたジージョさん、
術後の経過も良好で予定よりずっと早く退院されたそうです。

週末もたらされた朗報に一安心でした。

070201800021.jpg

皆さんに寄せていただいたコメントに、
ジージョさんがコメント欄でレスしてくださいましたので、
ここで紹介しますね。(ジージョさん、大丈夫ですよね?)


優しい皆さんに感謝
ご心配かけましたジージョです。
ウナムさん、Kさん、rodolさん、やぎさん、海風さん、まえっぴさんの
優しいお気持ちのお陰で無事退院し、この暖かいメールを拝読しました。
心臓バイパスの人工心肺を使うほどの大手術だったのですが、
手術翌日から一人歩行を開始ほぼ一週間で退院となりました。
執刀の先生他看護婦さん達のお陰で頂いた新しい人生を
これから有意義に過ごしていこうと思います。
類は類を呼ぶ」とは正にこのこと。優しい気持ち優しい温もりの人たちに、
このサイトを借りて感謝のお礼をさせて頂きます。
皆さんの健康をお祈りします。


改めてコメントいただいた皆様、ありがとうございました。

(ジージョさん、
大手術をものともせずこんなに早く退院されて、
お見事です!メールにも書きましたけど、
ゆっくり療養されてくださいね。
ジージョさんからのコメントになんだか、
とっても勇気付けられました。
リハビリ頑張ってくださいね。
私も、写真展、頑張りますね!)

春近し

070201800011.jpg

小さなグラスに花3種。
手前の白いのは梅の花です。
紅梅より大分遅れて咲き出しました。
白く見えますが、
ホントはほんのり薄いピンクなんですよ。
撫子、菜の花も一緒に。

外を歩いていても、花の数がだんだんと増えてきましたね♪
この間は沈丁花が咲いていました。
鼻が詰まってたので、香りが解らなくて残念でしたけど。。

インクの匂い

あ、、
気がつけば前回の更新から1週間経っちゃいました~。
ちょっと風邪気味だったり忙しかったり…。
そうこうしてるうちにバレンタインも過ぎちゃいましたネ(^^;

この間、
ブログでお知り合いになれた、まえっぴさんや、かぷちーのさん、バラードさんが、
写真展のことを取り上げてくださったり、
写真展を見に来てくださるというメールも色々な方からいただきました。
体調に気をつけてとお心遣いいただいた方も。
DMの配布にご協力いただいた方々、
皆様、本当に応援、ご協力、ありがとうございますm( )m


写真展の案内の掲載を、何社かの雑誌社さんへお願いしていたのですが、
そのうちアサカメさんは、アマチュアの写真展等の紹介にも、
力を入れていらっしゃるのです。
紙面に掲載いただきまして、雑誌の発売を前に、一足早く、
本日雑誌が手元に届きました。

本を開けるのがドキドキです。刷りたてほやほやのインクの匂い。
3月号なので、桜の記事の特集がいっぱいですネ♪

アサヒカメラの他にも、日本カメラ、旅写真、フォトコンテストの、
写真展の案内に掲載をお願いしまして、掲載いただいたようですが、
こちらはまだ実物をこの目で見てないので、
確認しましたらまた報告しますネ(^^)

TS380119.jpg

はんなり

0702040006_RJ.jpg

07020400371_RJ.jpg

07020400251_RJ.jpg

07020400261_RJ.jpg

07020400331_RJ_2.jpg

また、河津桜です~。そろそろ満開でしょうか。
柔らかなピンク色で、気持もほっこりしてきます。
窓からお花見ができる幸せ♪

毎年見ていても見飽きません。



人気blogランキングへ

三寒四温

07012800101.jpg

写真の仲間のジージョさんが、急遽入院されてしまいました。
私の写真展のバックアップもお願いしていましたので、
昨夜連絡が入ったのでした。心配です~。

明日手術でしばらく入院されると思いますので、
この記事をジージョさんがご覧になるのは先かもしれませんけど、
こちらは何とかしますので、ゆっくり療養してくださいね~!!

この菜の花は、応援の気持です。
手術が無事終わりますように。
早く元気になられますように。

↓皆様、応援のぽちをよろしくです
人気blogランキングへ
インフルエンザの季節ですし、
皆様もどうかお体にお気をつけくださいね。



寒気緩む

今日はとっても暖かでした。
手袋なくても自転車漕いで、
帰って来れましたもの~。

こんな陽気だと、小さな生き物達と一緒で、
なんだかウズウズして来ちゃうんですよね。。
去年の今頃も、急に旅に出たくなったりしたっけな。。

TS380115.jpg
この、梅の柄の一筆箋があと一枚になってしまったので、
文房具屋さんに寄ったのですが、もう桜ばかりになってました。
もう少し梅の柄も楽しみたかったのですけど。

続きを読む »

河津桜が咲きました♪

梅に引き続き、河津桜も咲き始めました(^^)
今朝、咲きたて撮れたてです♪
嬉しい、嬉しい。
皆様にも、嬉しいのおすそ分けです(^^)

今年は、ヒヨドリの動きが活発で、
桜も梅も部屋の中に避難してるので、
外の桜より一足お先の開花です。

07012800211.jpg

07012800251.jpg

07012800331.jpg

07012800381.jpg


お友達のやぎさんが写真展の事を取り上げてくださったので、
やぎさんのブログからのお客様がいらしていただいてます。
やぎさん、ありがとうございます。

引き続き、ブログで取り上げてくださる方、募集中です!

写真展の記事はこちら
富士フォトサロンのHPはこちらです。

ちょこりん♪

07012800151.jpg

07012800201.jpg


先日の雪柳の葉っぱと花です(^^)
端っこの方にちょこんと花、つけてます。


2月に入りましたね~。


富士フォトのHP見たら、
翌月分の所にとうとう私の写真展も載りました~。
なんか、緊張しますネ。。

同時期の開催は、スペース1で井村淳さんのアフリカの写真展、
スペース2は桜の大判の写真展、
スペース4はふるさと山村コンテスト作品みたいです。
見ごたえありそうですね~!


人気blogランキングへ応援よろしくです!

 | HOME | 

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

ヒツジ草

ヒツジ草

[ヒツジ草のみちくさ日記]旧ブログです。

↓新ブログはこちら。
http://hituzigusa01.blog61.fc2.com/