とろけるぅ~♪
みなとみらいのクリスマス
本日は用事で、みなとみらいまで行って来ました♪
って事で、毎年恒例クリスマス・ツリー特集第一弾です。
(第二弾があるかどうかは不明ですが…)

こちらは、
クィーンズ・スクエアの歌うシンギング・ツリーですね。
残念ながら歌っている所は見れませんでした。

で、こっちは、ランドマークのツリー♪
もう、クリスマスツリーの季節なんですよね~。
早いなぁ。。
今年もどこか撮影しに行きたいな♪
今日の写真と、下の神代植物園、それから雑誌の記事と、
ケータイ写真なんですが、
やっと新しいケータイにも慣れて来たみたいです。
そうは言っても、今日は仕事がらみでのお出かけだったので、
1眼は持っていかなかったのですが、
街はすっかりクリスマスの雰囲気になっていて、
カメラを持っていかなかったのを、
実は激しく後悔していたのでした~。。
って事で、毎年恒例クリスマス・ツリー特集第一弾です。
(第二弾があるかどうかは不明ですが…)

こちらは、
クィーンズ・スクエアの歌うシンギング・ツリーですね。
残念ながら歌っている所は見れませんでした。

で、こっちは、ランドマークのツリー♪
もう、クリスマスツリーの季節なんですよね~。
早いなぁ。。
今年もどこか撮影しに行きたいな♪
今日の写真と、下の神代植物園、それから雑誌の記事と、
ケータイ写真なんですが、
やっと新しいケータイにも慣れて来たみたいです。
そうは言っても、今日は仕事がらみでのお出かけだったので、
1眼は持っていかなかったのですが、
街はすっかりクリスマスの雰囲気になっていて、
カメラを持っていかなかったのを、
実は激しく後悔していたのでした~。。
そうだ♪ その3

こちらはJR東海でもおなじみ、東福寺。
今日は、京都に行きたい気分を煽ってみようと、
お寺のリンクも貼ってみました♪参考にしてくださいね。
検索して一番に出てきたHPをリンクしてあります。
注)本日の写真は今年の物ではありませんヨ~。
秋のモミジを愛でるために桜を全て切った。。
そのセリフに私もやられちゃったクチです。
でも、、有名なだけあってすんごい人出でした。
8:30くらいにはホテルを出てタクシーで向かったのに、
細い路地はずーっと並んでいる人人人。
いつになったら入れるのやら。。そんな感じでした。
でも、周りをとりまく小さなお寺も風情がありました。
境内の中もとても奥深くて市松模様のお庭とか、素適でした♪
見に行かれる方、頑張ってネ!!

こちらは、洛北にある源光庵。
四角い窓が迷いの窓、丸い方は悟りの窓です(^^)

こちらは光悦寺。

こちらは、常照寺。
調べてみたら、吉野太夫のゆかりのお寺だそうですね。
洛北のお寺も流石に紅葉の時期なのでそれなりに込んでましたけど、
割合のんびりできました。この翌日は詩仙堂にも行きました。
まさに紅葉三昧♪贅沢な旅でした(^^)

最後は、京都駅のクリスマス・ツリーです(^^)
いい感じですね~。デートにぴったり♪かな?
この旅行の時は、1眼クンがお供だったのですけど、
広角ばっかり撮ってますね~。
友人が一緒だったからマクロとか粘る訳にも行かなかったのですけど、
それにしてもマクロっぽい写真が全然ないんですよね。
曇り空の日が多くて紅葉はしっとりした色合いでした♪
ネガなので柔らかい感じの色に撮れました(^^)
そうだ♪ その2
せっかくなので、以前に京都に行った時の写真を引っ張り出してみました(^^)
京都の紅葉はホントに美しいですね~。
今年の京都の様子は、こちら、「Spice of Life 京の街角」さんがオススメです♪
京都に行きたい気分を、いつも煽られっぱなしです。。
注)今年の紅葉ではありませんヨ。。念のため。


こちらは、確か神護寺。
何せ行ったのが最近じゃないので、記憶が曖昧。。
もし違っていたらご指摘くださいね。

こちらは天竜寺の近辺だったように記憶しています。

こちらは、嵐山から高尾に向かう途中、
タクシーの運ちゃんがいい場所に連れて行ってあげましょうって、
案内してくださいました。なのでどこだか覚えてません。
この後鳥居本とか案内してもらいました。

ここは、お気に入りの常寂光寺。モミジのトンネルです♪
明日に続きます(^^)v
京都の紅葉はホントに美しいですね~。
今年の京都の様子は、こちら、「Spice of Life 京の街角」さんがオススメです♪
京都に行きたい気分を、いつも煽られっぱなしです。。
注)今年の紅葉ではありませんヨ。。念のため。


こちらは、確か神護寺。
何せ行ったのが最近じゃないので、記憶が曖昧。。
もし違っていたらご指摘くださいね。

こちらは天竜寺の近辺だったように記憶しています。

こちらは、嵐山から高尾に向かう途中、
タクシーの運ちゃんがいい場所に連れて行ってあげましょうって、
案内してくださいました。なのでどこだか覚えてません。
この後鳥居本とか案内してもらいました。

ここは、お気に入りの常寂光寺。モミジのトンネルです♪
明日に続きます(^^)v
冬型の気圧配置
今日はちょいとお出かけしてきたので、
そのお話をと思ったのですがね。。
天気予報で今日は木枯らし1号が吹いて、
冷え込むって言っていたし、
出先でもモクモクとした雲が沢山飛んでいて、
これはもしかして焼けるかも。。
とか、元風景屋の血が騒ぐ訳です。。
天気図で縦じまの等圧線が込んでくると、
西高東低の冬型の気圧配置になるんですね。
これを見ると、うわ~、寒そう!と思っちゃいます。
(北国は雪が降ったり、荒れたみたいですね。
皆さん、大丈夫でしょうか?)
丁度家に着いて一服したら4時。
いい時間じゃないですか♪
で、デジを連れてこの間偶然見つけた、
富士山がよく見えるスポットへ向かってみました。

ヨシヨシ、なかなかいい感じ(^^)

こちらは東側に浮かんでた雲。
(こういうのが一面に出てるとすごかったんだけどなぁ。。)

ん~♪
富士山、あなたはやっぱり美しい!!
こちらの場所で撮ったのは初めてでしたが、
私のほかにもコンデジや1眼デジで撮ってる若者がいました。
このヒト達もブログに載せるのかしら~?
なんて、思いながら眺めていたのでした。
そのお話をと思ったのですがね。。
天気予報で今日は木枯らし1号が吹いて、
冷え込むって言っていたし、
出先でもモクモクとした雲が沢山飛んでいて、
これはもしかして焼けるかも。。
とか、元風景屋の血が騒ぐ訳です。。
天気図で縦じまの等圧線が込んでくると、
西高東低の冬型の気圧配置になるんですね。
これを見ると、うわ~、寒そう!と思っちゃいます。
(北国は雪が降ったり、荒れたみたいですね。
皆さん、大丈夫でしょうか?)
丁度家に着いて一服したら4時。
いい時間じゃないですか♪
で、デジを連れてこの間偶然見つけた、
富士山がよく見えるスポットへ向かってみました。

ヨシヨシ、なかなかいい感じ(^^)

こちらは東側に浮かんでた雲。
(こういうのが一面に出てるとすごかったんだけどなぁ。。)

ん~♪
富士山、あなたはやっぱり美しい!!
こちらの場所で撮ったのは初めてでしたが、
私のほかにもコンデジや1眼デジで撮ってる若者がいました。
このヒト達もブログに載せるのかしら~?
なんて、思いながら眺めていたのでした。
☆河童☆
再会♪
昨日は、地元の美味しいお刺身や、
家庭料理を食べさせてくれるお店に行って来ました。
その様子はこの後お届けしますね(^^)
以前一緒に働いていたacoさん、ご主人はニュージーランドの方で、
彼女も向こうに行っていて久しぶりに日本に帰って来ていたんです。
ニュージーランドの前にしばらく北海道にも行っていらして、
そちらで生まれたお嬢さんはもう4歳ですって♪
家庭料理を食べさせてくれるお店に行って来ました。
その様子はこの後お届けしますね(^^)
以前一緒に働いていたacoさん、ご主人はニュージーランドの方で、
彼女も向こうに行っていて久しぶりに日本に帰って来ていたんです。
ニュージーランドの前にしばらく北海道にも行っていらして、
そちらで生まれたお嬢さんはもう4歳ですって♪
我が家の紅葉(^^)
秋彩

切ない思いを秘めて。
ほんわりと色付きました。

明るく透き通るような彩り。
密やかな湖沼のほとりで、秋が華やいでいました。
人気blogランキングへ
福島の紅葉、これにてお終いです。
ヒツジ草カラーの紅葉はいかがでしたか?
いいな、と思ったら押していってくださいね。
秋彩 その3

模様。自然が作り出す不思議な模様。
秋の神様が、ちょこっと悪戯して行った、みたいな?
人気blogランキングへ
こんな枯葉なのに。。なぜか妙に惹かれちゃうんですよね。
こんな色合いも面白いなと思われたら、押してくださいね。
秋彩 その2

宇宙(ソラ)へと旅立つ前に…
人気blogランキングへ
水辺に白く乾いた枯れ草、舞い降りたひとひらのもみじ。
星みたいだな。。そんな風に思いました。
こんな写真もいいな、と思ったら、押していただけますか?
皆さんのお声をお聞かせください。