楽しみ~♪
嬉しい情報がいくつか。
ピンホール写真の田所美恵子さんの写真集が、3月に出るらしいです(^^)
わ~い!誕生日プレゼントはこれに決定だわ。
(自分に贈るの。。もちろんサイン入りでね♪ってもらえるのか??)
それから、マイケル・ケンナの写真展が5月にあるそうです♪
わくわく(^^)
このところなんとな~く、せわしなくて。
先週見た写真展のレビューも書きたいのですけど。。
これから、更に忙しくなりそうです。
今年はどこかで桜をのんびり見たいのだけど。
果たして可能なのか??
できたら、身延に行きたいのだけど。。
湘南電車、撮影計画。
現在、かりんとうさんにリサーチを依頼中です(^^)
私も赤鉛筆耳にはさみ、時刻表にアンダーラインしてます。
地元の駅、橋の手前などで撮りたいナ。
これ、私的にはふるさと写真の一環なのです。私的写真っていうの?
さて、いつ撮りに行けるか??
ピンホール写真の田所美恵子さんの写真集が、3月に出るらしいです(^^)
わ~い!誕生日プレゼントはこれに決定だわ。
(自分に贈るの。。もちろんサイン入りでね♪ってもらえるのか??)
それから、マイケル・ケンナの写真展が5月にあるそうです♪
わくわく(^^)
このところなんとな~く、せわしなくて。
先週見た写真展のレビューも書きたいのですけど。。
これから、更に忙しくなりそうです。
今年はどこかで桜をのんびり見たいのだけど。
果たして可能なのか??
できたら、身延に行きたいのだけど。。
湘南電車、撮影計画。
現在、かりんとうさんにリサーチを依頼中です(^^)
私も赤鉛筆耳にはさみ、時刻表にアンダーラインしてます。
地元の駅、橋の手前などで撮りたいナ。
これ、私的にはふるさと写真の一環なのです。私的写真っていうの?
さて、いつ撮りに行けるか??
湘南電車
今日、タウンニュースを見ていたら。
湘南電車が3月で引退なんですって~(>_<)
うわー、知らなかったよ~!!
東京~平塚・小田原までを結ぶJR東海道線を走る通称湘南電車。
子供の頃からずっとなじみだったオレンジに緑のラインの車体が、
もう見られなくなっちゃうなんて(T.T)
こないだの雪の日に線路のカーブのあたりで、
電車を狙うたくさんのカメラマンがいたらしいけど、
そういう訳だったのか~。納得。
うわぁ。何だかいやな予感がするよ~。
カメラを構えて線路脇で電車を待ってる私の姿を見かけても、
お願い、見なかった事にしてね…(^^;
ラストランは3/17ですって。。
湘南電車が3月で引退なんですって~(>_<)
うわー、知らなかったよ~!!
東京~平塚・小田原までを結ぶJR東海道線を走る通称湘南電車。
子供の頃からずっとなじみだったオレンジに緑のラインの車体が、
もう見られなくなっちゃうなんて(T.T)
こないだの雪の日に線路のカーブのあたりで、
電車を狙うたくさんのカメラマンがいたらしいけど、
そういう訳だったのか~。納得。
うわぁ。何だかいやな予感がするよ~。
カメラを構えて線路脇で電車を待ってる私の姿を見かけても、
お願い、見なかった事にしてね…(^^;
ラストランは3/17ですって。。
あれ?
写真が歌に恋をした・・・
エリスマン邸に行って来ました♪


写真仲間のharuさんや、ブログでお知り合いになったt-rolleiさん、momochiさん、
のグループ展が横浜・山手の洋館、エリスマン邸で開かれているんです。
PHaT PHOTOの写真教室繋がりの13人のメンバーの、
歌からのイメージを写真で表現した写真展です。
13人それぞれの力作、見ごたえありました♪


写真仲間のharuさんや、ブログでお知り合いになったt-rolleiさん、momochiさん、
のグループ展が横浜・山手の洋館、エリスマン邸で開かれているんです。
PHaT PHOTOの写真教室繋がりの13人のメンバーの、
歌からのイメージを写真で表現した写真展です。
13人それぞれの力作、見ごたえありました♪
琵琶湖
関西遠征2日目は、京都を離れて琵琶湖へ。
琵琶湖大橋の手前の草津でちょっと休憩。こちら、小白鳥の飛来地なのです。
岸辺近くまで白鳥が来ています。そして望遠レンズを構えたカメラマンも多数!!
カメラマンさんがいなかったら、ずずずぃ~っと近寄って撮ったのですけどネ。。
その後、菜の花と雪山を一緒に撮れるポイントにも連れて行ってもらったのですが、
この日はこの地方には珍しい晴天だったせいか人も一杯。
なので、そのまま次のお目当ての近江八幡に向かいました。
でも、黄色い菜の花に青い湖、雪山♪清々しい景色を車窓から堪能しました(^^)
綺麗だったなぁ~♪
近江八幡はお堀と蔵の古い町並み。

ちょっと観光地化されていますが、土蔵の白壁が青空に映えて綺麗でした♪
琵琶湖大橋の手前の草津でちょっと休憩。こちら、小白鳥の飛来地なのです。
岸辺近くまで白鳥が来ています。そして望遠レンズを構えたカメラマンも多数!!
カメラマンさんがいなかったら、ずずずぃ~っと近寄って撮ったのですけどネ。。
その後、菜の花と雪山を一緒に撮れるポイントにも連れて行ってもらったのですが、
この日はこの地方には珍しい晴天だったせいか人も一杯。
なので、そのまま次のお目当ての近江八幡に向かいました。
でも、黄色い菜の花に青い湖、雪山♪清々しい景色を車窓から堪能しました(^^)
綺麗だったなぁ~♪
近江八幡はお堀と蔵の古い町並み。

ちょっと観光地化されていますが、土蔵の白壁が青空に映えて綺麗でした♪