やや凹み…
ル・デコへ行ってきた。
なんか凹んでいるw
加藤さん 安達さん お二方の展示を見て、
圧倒的な美意識というか…
揺るぎない物を見せられて…
揺らいでいる自分…。。
へなちょこだ~。。はぁ~。。
いや、比較する事自体間違っているけど。。
桜を追いかけてモノクロを結構消費していたので、
ベタを作りに暗室に行こうと思っていたのに、帰ってきてしまったw
写真展見て、たまにこんな状態に陥る事があるのである、、
上の話がなんのこっちゃ?な方は。。。
こちらの記事をみてみてね♪
なんか凹んでいるw
加藤さん 安達さん お二方の展示を見て、
圧倒的な美意識というか…
揺るぎない物を見せられて…
揺らいでいる自分…。。
へなちょこだ~。。はぁ~。。
いや、比較する事自体間違っているけど。。
桜を追いかけてモノクロを結構消費していたので、
ベタを作りに暗室に行こうと思っていたのに、帰ってきてしまったw
写真展見て、たまにこんな状態に陥る事があるのである、、
上の話がなんのこっちゃ?な方は。。。
こちらの記事をみてみてね♪
スポンサーサイト
ふと。 ~気になる写真展めっけ~
ブログを徘徊していて♪
お。安達ロベルトさんが写真展されてるらしい♪
おぉ。加藤法久さんも同じビルで同時期ではないか♪
ルデコかぁ~。渋谷は混むからヤなんだけど~。。
モノクロ好きとしては、これは見逃せないかも!
あと、
大丸ミュージアム
「写真」とは何か 20世紀の巨匠たち
アンセル・アダムス ロバート・キャパ マン・レイかぁ~ ふむふむ。
そうそう、
都写美
知られざる鬼才「マリオ・ジャコメッリ」展
も、気になるしなぁ。。。
暗室も行きたいのだけどネ。
お。安達ロベルトさんが写真展されてるらしい♪
おぉ。加藤法久さんも同じビルで同時期ではないか♪
ルデコかぁ~。渋谷は混むからヤなんだけど~。。
モノクロ好きとしては、これは見逃せないかも!
あと、
大丸ミュージアム
「写真」とは何か 20世紀の巨匠たち
アンセル・アダムス ロバート・キャパ マン・レイかぁ~ ふむふむ。
そうそう、
都写美
知られざる鬼才「マリオ・ジャコメッリ」展
も、気になるしなぁ。。。
暗室も行きたいのだけどネ。
フォトグラムで、、、
フォトグラム
奈良のお話の途中ですがw
今度の土曜日、もう明後日ですね。フォトグラムというのをしに行きます(^^)
ワークショップでそういうのをやらせてくれるんです♪
写真というとネガやポジなどのフィルムに、画像を焼き付ける訳なんですが、
(デジタルも記憶媒体に焼き付ける訳ですね。)
でも、フォトグラムは印画紙の上に、直接撮りたいものを載せて焼き付けるらしい。
フィルムがいらないんですね(^^)
どんな物を材料にするのかというと、、、
スプーンとか眼鏡とか、文房具とか、花とか。だって。
眼鏡も花も素材に出来るという事は、素材にあった光の量を与えてあげれば、
そのものを写し取る事ができるという事、、、
いったいどんな風な写真が撮れるのか??実は私もよく解らない。。
多分ね、影絵みたいな感じ?あ、影のところが白いのね。。
で、今は視界に入るものが、素材になるかどうか。そういう目で見てしまう。
鍵とか、目薬とか、お気に入りのボールペンとか?!?w
お花を使うのはなんだかちょっと可愛そうかな~。。
でも、やってみたいかも。。悩!!!
フォトグラムとは?西村洋一郎さんのHPです♪
改めて覗いてみたら。。
…水の入ったグラスを懐中電灯で照らして感光、、
…おたまじゃくしは水槽の中に印画紙を滑り込ませて小型のフラッシュで、、
これは!!難しそうだw
今度の土曜日、もう明後日ですね。フォトグラムというのをしに行きます(^^)
ワークショップでそういうのをやらせてくれるんです♪
写真というとネガやポジなどのフィルムに、画像を焼き付ける訳なんですが、
(デジタルも記憶媒体に焼き付ける訳ですね。)
でも、フォトグラムは印画紙の上に、直接撮りたいものを載せて焼き付けるらしい。
フィルムがいらないんですね(^^)
どんな物を材料にするのかというと、、、
スプーンとか眼鏡とか、文房具とか、花とか。だって。
眼鏡も花も素材に出来るという事は、素材にあった光の量を与えてあげれば、
そのものを写し取る事ができるという事、、、
いったいどんな風な写真が撮れるのか??実は私もよく解らない。。
多分ね、影絵みたいな感じ?あ、影のところが白いのね。。
で、今は視界に入るものが、素材になるかどうか。そういう目で見てしまう。
鍵とか、目薬とか、お気に入りのボールペンとか?!?w
お花を使うのはなんだかちょっと可愛そうかな~。。
でも、やってみたいかも。。悩!!!
フォトグラムとは?西村洋一郎さんのHPです♪
改めて覗いてみたら。。
…水の入ったグラスを懐中電灯で照らして感光、、
…おたまじゃくしは水槽の中に印画紙を滑り込ませて小型のフラッシュで、、
これは!!難しそうだw
再び悩み@霜
今日は連投ですw
先日、やぎさんのところで、霜の写真がアップされてて、
うわぁ、いいなぁ~って思っていたのですよ。。。
で、今日、久しぶりに早朝の徘徊を再開しましたw
背の高い草の生えてる空き地でひとしきり撮って、
帰り道、草が刈り取られた空き地を通ったら!
低く生えた草一面に霜がぁぁぁ!!うわ、茅ヶ崎でも降りてるじゃん!
こんな時に限って、50mmしか持って来てない~><
しかも日が当たり始めて、半分解けかけてるし!
そりゃあ、急いで家に戻り、マクロ持って取って返しましたよ。
マクロがあれば楽勝さ♪
そう思ったのですが、雑草と刈り取られた草、、
これがなかなか決まらない><
光が差し込んで黄金色になってるから、
場所を探せば虹色になるぞ~、とか欲張ってますが。
早くしないと霜が解けちゃう。。。
気ばかり焦ってしまって、結局満足に撮れませんでしたww
で、明日も最低気温が1℃とか言ってるから、リベンジしようかと!
場所も変えてみるか?どこがいいか?
霜と合わせて絵になる被写体のある場所は???
公園?畑?
やぎさんは、霜と南天の葉っぱと枯れ草を合わせているのね~。
う~んどこへ行こう?素直に今日の場所へ行こうか?
悩んでおります!何とあわせたら綺麗かな~。散った花びらとか?
野菜とか、草、落ち葉に霜はよく見ますよね。
畑とか公園とか、上の空間が空いてる方が霜って降りやすいのよね?
霜を撮られる方、皆さんどんな工夫されてるのかしら?
先日、やぎさんのところで、霜の写真がアップされてて、
うわぁ、いいなぁ~って思っていたのですよ。。。
で、今日、久しぶりに早朝の徘徊を再開しましたw
背の高い草の生えてる空き地でひとしきり撮って、
帰り道、草が刈り取られた空き地を通ったら!
低く生えた草一面に霜がぁぁぁ!!うわ、茅ヶ崎でも降りてるじゃん!
こんな時に限って、50mmしか持って来てない~><
しかも日が当たり始めて、半分解けかけてるし!
そりゃあ、急いで家に戻り、マクロ持って取って返しましたよ。
マクロがあれば楽勝さ♪
そう思ったのですが、雑草と刈り取られた草、、
これがなかなか決まらない><
光が差し込んで黄金色になってるから、
場所を探せば虹色になるぞ~、とか欲張ってますが。
早くしないと霜が解けちゃう。。。
気ばかり焦ってしまって、結局満足に撮れませんでしたww
で、明日も最低気温が1℃とか言ってるから、リベンジしようかと!
場所も変えてみるか?どこがいいか?
霜と合わせて絵になる被写体のある場所は???
公園?畑?
やぎさんは、霜と南天の葉っぱと枯れ草を合わせているのね~。
う~んどこへ行こう?素直に今日の場所へ行こうか?
悩んでおります!何とあわせたら綺麗かな~。散った花びらとか?
野菜とか、草、落ち葉に霜はよく見ますよね。
畑とか公園とか、上の空間が空いてる方が霜って降りやすいのよね?
霜を撮られる方、皆さんどんな工夫されてるのかしら?