「ガウディへの賛歌」 その他
写真展覚書です
行きたいのが一杯だぁ!どうしよ~。。
●PEACE LAND m.hasui panoramic photographs 2002-2007
http://www.spiral.co.jp/event/garden/#001289
会期:5月2日(金)~5月11日(日)11:00~20:00
会場:スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23スパイラル
1F TEL.03-3498-1171)
行きたいのが一杯だぁ!どうしよ~。。
●PEACE LAND m.hasui panoramic photographs 2002-2007
http://www.spiral.co.jp/event/garden/#001289
会期:5月2日(金)~5月11日(日)11:00~20:00
会場:スパイラルガーデン(東京都港区南青山5-6-23スパイラル
1F TEL.03-3498-1171)
スポンサーサイト
遺作展。
内野雅文さん 遺作展だそうです。
ギャラリールーニィの記事で知りました。
今年の元旦、京都で撮影中に急逝された…
34才。え?まだお若いじゃないですか
現在2ヶ所のギャラリーで展示中。
23日から、ルーニィとお隣ニエプスでも展示されてます。
この方の新作はもう永久に見れないのですね。。。
この後、大阪など全国7箇所で展示されるようです。
有志によるHPが立ち上がっていて見てきたのですが、
昭和の雰囲気のするなんだかとても惹かれる写真。
…遺作展で出会う皮肉…
時間を作って見に行かれるといいなと思う。
そして当たり前のように明日は来ると思っているけど、
終わりがいつかやって来る事というを改めて自覚する。
ギャラリールーニィの記事で知りました。
今年の元旦、京都で撮影中に急逝された…
34才。え?まだお若いじゃないですか
現在2ヶ所のギャラリーで展示中。
23日から、ルーニィとお隣ニエプスでも展示されてます。
この方の新作はもう永久に見れないのですね。。。
この後、大阪など全国7箇所で展示されるようです。
有志によるHPが立ち上がっていて見てきたのですが、
昭和の雰囲気のするなんだかとても惹かれる写真。
…遺作展で出会う皮肉…
時間を作って見に行かれるといいなと思う。
そして当たり前のように明日は来ると思っているけど、
終わりがいつかやって来る事というを改めて自覚する。
このお休みは。

庭園美術館、行って来ました!アールデコの装飾を施された、
旧朝香邸の邸内を思う存分撮ってきました♪
出来はまるっきり自信がないのですが、ともかく綺麗でした(^^)

そして、プリンターズ展&サバド展&ダークルーム展(^^)
見てきました~!!いやあ、見ごたえたっぷり。
写真展巡り
今日は、いっぱい写真展をハシゴしてきました(^^)
桜の花びらシリーズをお届けする前に、ちょっと紹介です。

こちら、銀座線外苑前のダズルの今成さんの「ひとりのはじまり」
以前、一緒に写真を撮ったりしていた掲示板の写真仲間です。
安友さんのワークショップでずっと頑張っていらっしゃるのですネ。
今回はモノクロの写真を見せていただきました。
どこかで出会ったような記憶のある風景たち。
懐かしいような暖かいような。そんな感じがしました。
多分。淡々とした距離感が心地よいのかなぁ(^^)
久しぶりにお会いできて嬉しかったです♪
明日、最終日で17時までです。お近くの方、是非♪

こちらは、ブロガーのhanaさんの「サクラドロップス」
銀座キャノンギャラリー4/11まで。日曜日はお休みです。
阿佐ヶ谷住宅の、こちらも何だか懐かしい雰囲気の写真たち。
団地に住んだことなんてないのに、どうして懐かしいんだろう。。
ノスタルジックな色合いがそう感じさせるのかな。
同じ写真をサイズを違えてちりばめてあって、
緩やかな風が流れているような…。
シャボン玉がフワフワ飛んでるみたい。。
そんなことを思いながら眺めていました。
正面の壁には大きな写真が一枚。
なんとなく景色に包み込まれてるような、そんな感覚(^^)
そのほかにはね、
・銀座シャネル・ネクサス・ホール「エリオット・アーウィット展」
・フォト・ギャラリー・インターナショナル(PGI)
清家冨夫作品展「LIGHT ON DUST - Glynde Forge -」
その途中、銀座のポーラ・アネックスに寄って、透かし模様の和紙の作品を見ました。
ホントは、この後四谷三丁目のルーニィにも寄るつもりだったのですが、
タイムアップ。というか、
最初間違えてキャノンギャラリーじゃなく、品川のキャノン・タワーに行っちゃったからね~(^^;
そうそう、今宵の夜桜です。この木は今が満開ですね♪
ケータイなので、あまり美しくないですが、、

桜の花びらシリーズをお届けする前に、ちょっと紹介です。

こちら、銀座線外苑前のダズルの今成さんの「ひとりのはじまり」
以前、一緒に写真を撮ったりしていた掲示板の写真仲間です。
安友さんのワークショップでずっと頑張っていらっしゃるのですネ。
今回はモノクロの写真を見せていただきました。
どこかで出会ったような記憶のある風景たち。
懐かしいような暖かいような。そんな感じがしました。
多分。淡々とした距離感が心地よいのかなぁ(^^)
久しぶりにお会いできて嬉しかったです♪
明日、最終日で17時までです。お近くの方、是非♪

こちらは、ブロガーのhanaさんの「サクラドロップス」
銀座キャノンギャラリー4/11まで。日曜日はお休みです。
阿佐ヶ谷住宅の、こちらも何だか懐かしい雰囲気の写真たち。
団地に住んだことなんてないのに、どうして懐かしいんだろう。。
ノスタルジックな色合いがそう感じさせるのかな。
同じ写真をサイズを違えてちりばめてあって、
緩やかな風が流れているような…。
シャボン玉がフワフワ飛んでるみたい。。
そんなことを思いながら眺めていました。
正面の壁には大きな写真が一枚。
なんとなく景色に包み込まれてるような、そんな感覚(^^)
そのほかにはね、
・銀座シャネル・ネクサス・ホール「エリオット・アーウィット展」
・フォト・ギャラリー・インターナショナル(PGI)
清家冨夫作品展「LIGHT ON DUST - Glynde Forge -」
その途中、銀座のポーラ・アネックスに寄って、透かし模様の和紙の作品を見ました。
ホントは、この後四谷三丁目のルーニィにも寄るつもりだったのですが、
タイムアップ。というか、
最初間違えてキャノンギャラリーじゃなく、品川のキャノン・タワーに行っちゃったからね~(^^;
そうそう、今宵の夜桜です。この木は今が満開ですね♪
ケータイなので、あまり美しくないですが、、
